僕のぼんでん、ゆうちゃんのぼんでん? 秋田のぼんでん祭り。これも、ぼんでん(ミニぼんでん)勤め先の先輩より孫のゆうちゃんにと作って頂いたミニぼんでん!!!大きさは40センチ位で、全て手ずくり。子供の無病息災のために。僕も作っております。ぼんでん。。。全て手製のぼんでん。今年も作っております。エ~~~~~て言わないで。これも、正真正銘のぼんでんですから!!!前にご紹介しましたよね。そう、漁業で使う旗もことをぼんでんていいます。いろんな作り方がありますが、今回は、昔からの竹を使って作成。網とかがここにありますよっていう目印。端っこに1枚旗のぼんでん、もう端っこに2枚旗のぼんでんがきます。広い日本海。でも、昔は山立てで位置を覚えておりましたが、今は、GPSがありますのでそこに入力して置けば、自分の仕掛けておいた、ぼんでんにすぐさま行くことが出来ます。でも、僕も、近場は、2点方位法(やまだて)で覚えていますね。シーズンになるともう、漁場は旗だらけですが、そこを上手にかいくぐって船を走らせます。間違って引っ掛けると大変なことが起きますからね。(保証問題とか)今日は、2組みつくりましたが、結構時間が掛かりますね(半日いっぱい)もう、休んでいられない僕。もう、ケツに火がついたよ~~~。。。いつかHPにて作り方ご紹介致しますね。 B! Hatena Twitter Facebook Google+
しらさぎ1 URL Re: 大丈夫でしたか? 真田園さんへ > こんにちは。 返事遅くなりました。おはようございます。 > > 昨日の爆弾低気圧、朝から停電しているとニュースで知りました。 > とても、大変だった事だと思います。 > ご自宅、アパート、そして海、しらさぎ丸は、大丈夫ですか? とても心配です。 > こちらは、大した被害はありませんでしたが*** > 自然の猛威は、怖いです。 > 今後もお気をつけてください。 このような、低気圧は、生まれてはじめての経験でした。 真田園さんのところは、大丈夫とのことで一安心しました。 僕のところは、やられました。 自然が相手だと何もできません。もどかしいです。 ご心配いただいて恐縮です。 アパートはいいんですが、自宅でエアコンの室外機2台はあっちをむいていました。小屋(親父の)崩壊。 船は、流されるし。 でも、命があっただけ設けもんです。 物は、直せばいいですからね。 > > ゆうちゃんのぼんでん、 > ゆうちゃんの無病息災を祈って作っていただいた > 手作りのぼんでん、ありがたいですね。 > いい先輩がいらっしゃって幸せなしらさぎさんです。 > しらさぎさんのお人柄だと思います。 > 良かったですね! ぼんでん、欲しかったんですよ。確か今は売っていないんで! このぼんでん、作成に結構時間がかかります。ましては、昨年使用した、ぼんでんの生地でないと御利益がありません。本物のお祭りで使う梵でんは高さが4メートルくらいです。 いい先輩に巡り会えて、お願いしたところ、一つ返事でOKをいただきました。 ゆうちゃんより、僕の方が感激しております。後で。アクリルケースを作成して飾ります。 > > そして、しらさぎさんのぼんでん、 > こちらも全て手作りで、大きいものを作っているんですね~ > 海の基地ですね! > 時期になると色鮮やかでしょうね! > 見てみた~い! 最シーズンは、海の沿岸は旗だらけです。そこをかいくぐって船を走らせますが、余りにも旗が多いために、自分の仕掛けた旗がどこだかわからないときも。でも、旗には自分で作っているんで特徴があり、旗に船名が書いてあるんで、間違うことはないです。いたずらをして、親方の網をあげてくる時があります。 すぐさま、電話がかかってきて、俺の網に盗まれたと?その時は、オレオレ!!いうと怒こられます。 でも、このいたずらは止められないですが、あとが大変、魚は全部取られるし、網をきちんと仕掛けられるように、ゴミを外し、すぐさまかけれるように、さやめると言うんですが、300メートルの網を整理しなければなりません。親方は、あ~~いがった。これで手間がはぶけるって・・・・。 > 船に乗っけて連れてってとお願いしたいところですが* > 邪魔になりますからやめときます*** > 本当は、お酒には酔わないですが、 > 船に酔ってしまう真田園です~ > > コメの傍ら、大丈夫か安否が気になります。 秋田のお越しください。僕の船でよければ、お乗せ致しますよ。お天気がいいといんですがね。 海から見る陸はちっぽけなもんです。そこでこせこせしてる自分が切ないように思えますよ。 船酔いは、大丈夫。酔わないって! 酔う前に帰ってきたらいいんですネ。 遅くなってごめんなさい。 2012/04/08 (Sun) 07:32 Reply Edit
しらさぎ1 URL Re: NoTitle EGUTI YOUSUKE さんへ > 目印の浮きの事なんですね、珍しいお祭り始めて知りました そう、ぼんでんです。ものは違いますが。地方には、いろんな、お祭りがありますね。僕も参加したことがありますが、まだ、このお祭りは序の口。秋田の六郷というところには、竹打ちというお祭りがあります。 これに、2年参加したんですが、男たちが長いタケで撃ち合います。散々な目に会います。 見方のタケで、たたかれ、頭にきて相手に突進したら、餌食になってしまい、大ゲンカ。男の祭りって、よ~く考えて見ると、馬鹿みたいですね。(酒の勢いは怖いです) > 山立て2点方位方 何か難しそう 山と山の間で測るんですかね いやいや。簡単です。 左60度方向になにか電柱でもあったらその電柱を見てください。その、ずっと奥に山にアンテナでもたっていたとします。そして右120度方向に例えば電柱があってずっと奥に煙突があったとします。ここがいま自分のいる場所とします。50メートルほど歩いてください。 そのときに左60度方向と右120度方向の形象物が若干ずれていると思います、ということは、今いる自分の場所は前にいた場所と少し違う場所にいろことがわかります。面白いですよね。 これが2点方位法です。簡単でしょ。普段でも使えますよ。これが昔から漁師のあいだで伝わって来ています、やまだてというもんです。機械のGPSより早く目的地につけますよ。 2012/04/08 (Sun) 06:31 Reply Edit
真田園 URL 大丈夫でしたか? こんにちは。 昨日の爆弾低気圧、朝から停電しているとニュースで知りました。 とても、大変だった事だと思います。 ご自宅、アパート、そして海、しらさぎ丸は、大丈夫ですか? とても心配です。 こちらは、大した被害はありませんでしたが*** 自然の猛威は、怖いです。 今後もお気をつけてください。 ゆうちゃんのぼんでん、 ゆうちゃんの無病息災を祈って作っていただいた 手作りのぼんでん、ありがたいですね。 いい先輩がいらっしゃって幸せなしらさぎさんです。 しらさぎさんのお人柄だと思います。 良かったですね! そして、しらさぎさんのぼんでん、 こちらも全て手作りで、大きいものを作っているんですね~ 海の基地ですね! 時期になると色鮮やかでしょうね! 見てみた~い! 船に乗っけて連れてってとお願いしたいところですが* 邪魔になりますからやめときます*** 本当は、お酒には酔わないですが、 船に酔ってしまう真田園です~ コメの傍ら、大丈夫か安否が気になります。 2012/04/05 (Thu) 15:06 Reply Edit
EGUTI YOUSUKE URL NoTitle 目印の浮きの事なんですね、珍しいお祭り始めて知りました 山立て2点方位方 何か難しそう 山と山の間で測るんですかね 2012/04/01 (Sun) 12:35 Reply Edit
Comment
真田園さんへ
> こんにちは。
返事遅くなりました。おはようございます。
>
> 昨日の爆弾低気圧、朝から停電しているとニュースで知りました。
> とても、大変だった事だと思います。
> ご自宅、アパート、そして海、しらさぎ丸は、大丈夫ですか? とても心配です。
> こちらは、大した被害はありませんでしたが***
> 自然の猛威は、怖いです。
> 今後もお気をつけてください。
このような、低気圧は、生まれてはじめての経験でした。
真田園さんのところは、大丈夫とのことで一安心しました。
僕のところは、やられました。
自然が相手だと何もできません。もどかしいです。
ご心配いただいて恐縮です。
アパートはいいんですが、自宅でエアコンの室外機2台はあっちをむいていました。小屋(親父の)崩壊。
船は、流されるし。
でも、命があっただけ設けもんです。
物は、直せばいいですからね。
>
> ゆうちゃんのぼんでん、
> ゆうちゃんの無病息災を祈って作っていただいた
> 手作りのぼんでん、ありがたいですね。
> いい先輩がいらっしゃって幸せなしらさぎさんです。
> しらさぎさんのお人柄だと思います。
> 良かったですね!
ぼんでん、欲しかったんですよ。確か今は売っていないんで!
このぼんでん、作成に結構時間がかかります。ましては、昨年使用した、ぼんでんの生地でないと御利益がありません。本物のお祭りで使う梵でんは高さが4メートルくらいです。
いい先輩に巡り会えて、お願いしたところ、一つ返事でOKをいただきました。
ゆうちゃんより、僕の方が感激しております。後で。アクリルケースを作成して飾ります。
>
> そして、しらさぎさんのぼんでん、
> こちらも全て手作りで、大きいものを作っているんですね~
> 海の基地ですね!
> 時期になると色鮮やかでしょうね!
> 見てみた~い!
最シーズンは、海の沿岸は旗だらけです。そこをかいくぐって船を走らせますが、余りにも旗が多いために、自分の仕掛けた旗がどこだかわからないときも。でも、旗には自分で作っているんで特徴があり、旗に船名が書いてあるんで、間違うことはないです。いたずらをして、親方の網をあげてくる時があります。
すぐさま、電話がかかってきて、俺の網に盗まれたと?その時は、オレオレ!!いうと怒こられます。
でも、このいたずらは止められないですが、あとが大変、魚は全部取られるし、網をきちんと仕掛けられるように、ゴミを外し、すぐさまかけれるように、さやめると言うんですが、300メートルの網を整理しなければなりません。親方は、あ~~いがった。これで手間がはぶけるって・・・・。
> 船に乗っけて連れてってとお願いしたいところですが*
> 邪魔になりますからやめときます***
> 本当は、お酒には酔わないですが、
> 船に酔ってしまう真田園です~
>
> コメの傍ら、大丈夫か安否が気になります。
秋田のお越しください。僕の船でよければ、お乗せ致しますよ。お天気がいいといんですがね。
海から見る陸はちっぽけなもんです。そこでこせこせしてる自分が切ないように思えますよ。
船酔いは、大丈夫。酔わないって!
酔う前に帰ってきたらいいんですネ。
遅くなってごめんなさい。
> 目印の浮きの事なんですね、珍しいお祭り始めて知りました
そう、ぼんでんです。ものは違いますが。地方には、いろんな、お祭りがありますね。僕も参加したことがありますが、まだ、このお祭りは序の口。秋田の六郷というところには、竹打ちというお祭りがあります。
これに、2年参加したんですが、男たちが長いタケで撃ち合います。散々な目に会います。
見方のタケで、たたかれ、頭にきて相手に突進したら、餌食になってしまい、大ゲンカ。男の祭りって、よ~く考えて見ると、馬鹿みたいですね。(酒の勢いは怖いです)
> 山立て2点方位方 何か難しそう 山と山の間で測るんですかね
いやいや。簡単です。
左60度方向になにか電柱でもあったらその電柱を見てください。その、ずっと奥に山にアンテナでもたっていたとします。そして右120度方向に例えば電柱があってずっと奥に煙突があったとします。ここがいま自分のいる場所とします。50メートルほど歩いてください。
そのときに左60度方向と右120度方向の形象物が若干ずれていると思います、ということは、今いる自分の場所は前にいた場所と少し違う場所にいろことがわかります。面白いですよね。
これが2点方位法です。簡単でしょ。普段でも使えますよ。これが昔から漁師のあいだで伝わって来ています、やまだてというもんです。機械のGPSより早く目的地につけますよ。
こんにちは。
昨日の爆弾低気圧、朝から停電しているとニュースで知りました。
とても、大変だった事だと思います。
ご自宅、アパート、そして海、しらさぎ丸は、大丈夫ですか? とても心配です。
こちらは、大した被害はありませんでしたが***
自然の猛威は、怖いです。
今後もお気をつけてください。
ゆうちゃんのぼんでん、
ゆうちゃんの無病息災を祈って作っていただいた
手作りのぼんでん、ありがたいですね。
いい先輩がいらっしゃって幸せなしらさぎさんです。
しらさぎさんのお人柄だと思います。
良かったですね!
そして、しらさぎさんのぼんでん、
こちらも全て手作りで、大きいものを作っているんですね~
海の基地ですね!
時期になると色鮮やかでしょうね!
見てみた~い!
船に乗っけて連れてってとお願いしたいところですが*
邪魔になりますからやめときます***
本当は、お酒には酔わないですが、
船に酔ってしまう真田園です~
コメの傍ら、大丈夫か安否が気になります。
目印の浮きの事なんですね、珍しいお祭り始めて知りました
山立て2点方位方 何か難しそう 山と山の間で測るんですかね