しらさぎ親父山形に出没とルイベの作り方 僕から、しらさぎ親父さんへ毎日ご苦労さんです。チョっト、親父さん山形県に用事があったんで、車を走らせました。標識に山寺とあったんで、山寺に行ったことがなかったのでチョッと寄ってきました。 カメラ持って行けばよかったです、画像は携帯カメラにて失礼。大晦日になると、行く年来る年で、紹介される山寺。どんなとこ???こんなとこ!がけ山でいたるところに、寺。土産屋のおばちゃんに、登るどんくらいかかります?いや??1時間くらいかかるよ。え???。今日は無理。今度、ウチのママと来たいところです。たまには、夫婦水入らずね!ということで、土産だけ買って一路酒田市へ。 途中、松尾芭蕉で有名な最上川の船下りを横目に見ながら、本当の目的は酒田市の酒田港の横にある飛島乗り場の2階にある食事処で限定50食の船盛り定食(1050円)安い??を食べる目的。11時30からでありまして、到着は11時15分。すぐさま整理券をもらい、9番でした。(やった??)食べるときにはものすごい行列でした(平日にもかかわらずね???)さすが。山形のかたたち、商売がうまい!おいしい???。でも、僕だけたった一人旅。ママに食べさせてィ???。(数年前に家族でGWに来まして、10時半に並んでやっと食べました。)ということで、家には先日つくった、鮭のルイベがありましたんで、今日はコレでご飯食べます。ルイベの作り方新鮮な鮭(マスだったら最高)塩と砂糖半々(少し塩加減を減らしたほうがいいかも)三枚におろして皮をはぎ、そこに塩と砂糖をまんべんに塗る。(けして怖がらずにね)ジッパーつきの袋に入れて冷凍2日間(ここが、かんじん)実は鮭マスには寄生虫がいる可能性だ高く、死滅させるために冷凍2日間なんで必ず守ってください。軽く水あらいして表面についている塩気を取りペーパータオルで水分をとります。そして、半解凍にて、薄くきります。(解凍してしまいますときりにくいです)お皿に水分取りのペーパータオルを敷き、きれいにならべて盛り付け。わさび醤油につけてお刺身もよし、カルパッチョでもよし。そのままでもよし最高に美味しいです。ぜひ試してくださいね。 B! Hatena Twitter Facebook Google+
真田園 URL 良かったね~! いいなあ~! 次回は、是非ママと一緒にね。 そして、今度は、しらさぎ亭の特選船盛り定食作ってやってね! 漁師板前さんも、他人の飯を食べての勉強?!ってことで。 一人で、美味しいのうらやましいです。 家には、しっかり夕飯の下ごしらえができていて、さすがです! ルイベっていうんですね。 初めて聞きました。 この前の鮭、美味しくできました。 ご馳走様でした。 だけど、いいな~! いつも新鮮なお魚が食べれて。 健康的ですね! 2010/11/12 (Fri) 17:56 Reply Edit
Comment
いいなあ~!
次回は、是非ママと一緒にね。
そして、今度は、しらさぎ亭の特選船盛り定食作ってやってね!
漁師板前さんも、他人の飯を食べての勉強?!ってことで。
一人で、美味しいのうらやましいです。
家には、しっかり夕飯の下ごしらえができていて、さすがです!
ルイベっていうんですね。
初めて聞きました。
この前の鮭、美味しくできました。
ご馳走様でした。
だけど、いいな~!
いつも新鮮なお魚が食べれて。
健康的ですね!